【公演情報】芥川龍之介の小説がベースの新作オペラ『note to a frien...現代アメリカを代表する作曲家、デヴィッド・ラング作曲のオペラが、2月に東京文化会館で開催される。 「note to a friend」と題された本作は、芥川龍之介の小説『或旧友へ送る手記』と『点鬼簿』をベースとしている。...
『リゴレット』『トゥーランドット』二つの傑作オペラを持って来日—英国ロイヤル・オ...6月18日(火)、都内で英国ロイヤル・オペラ(ROH)の日本公演 開幕記者会見が開かれました。激しい雨の中で会場に着くと、登壇者たちの席が設えられた後ろの窓は一面の緑が雨に打たれ、最高の背景となっています。 時間になると...
佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2024《蝶々夫人》—プッチーニのオペラの本質を...兵庫県立芸術文化センターで佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2024、プッチーニ作曲《蝶々夫人》を観てきました。観劇日は7月13日(土)。三連休初日ということで、東京駅、新大阪駅、いずれもすごい人人人!それに負けずに、西宮...
【インタビュー】鷲尾麻衣さん―イタリア・オペラあり、日本歌曲あり、モーツァルトも...8月17日(土)に横浜市のフィリアホールでリサイタルを開く鷲尾麻衣さん。インタビューのために初台のオペラスター・フォトスタジオに、大輪の花のような美しい微笑みを浮かべて現れました。 ーー この夏は今年で45回目となる「霧...
☆『ヴィオレッタ・メソード』予約申込受付中☆ヴィオレッタのアリア等の歌唱部分を歌うための新しく作られるメソード『ヴィオレッタ・メソード』。ヴィオレッタを初めて歌う方はもちろん、ヴェルディの他のオペラのアリア等にも応用が可能なように作られていますので、これからヴェル...
年柄年中オペラ漬け。<オペラ暦>2016年10月—新井巌(あらいいわお)【10月1日】今日は、フランスつながりが多い日です。 ●1684年、フランスの劇作家コルネイユ(ピエール・1606−)が、パリで亡くなっています。フランス古典劇の完成者で、オペラ化された作品も『ル・シッド』『ポリュート』...
香盛修平こと近藤修平の初プロデュース映画「にしきたショパン」が、オペラ発祥の地イ...ある時はオペラの舞台に!そしてある時は?オペラ・エクスプレスの気まぐれライター香盛(こうもり)修平からのお知らせです。まさにオペレッタ「こうもり」のファルケのように面白い出し物をご用意いたしました。 香盛修平(ペンネーム...
Tokyo Music Evening Yube―池袋の夕べを贅沢に堪能できる無...2020年11月1日(日)、世界的指揮者の西本智実とイルミナートフィルハーモニーオーケストラによる公募招待の野外クラシックコンサート<Tokyo Music Evening Yube>が、池袋西口公園の野外劇場「GLOB...
【立川市民オペラ2023プレイベント】立川市民オペラ合唱団特別公開練習~オペラの...イタリア人オペラ指揮者マッスィミリアーノ・ピッチョーリ氏を迎え、「カヴァレリア・ルスティカーナ」合唱部分の公開練習を行います。設立18年目となる立川市民オペラ合唱団は、現在も2023年3月の立川市民オペラ「カヴァレリア・...
0☆『ヴィオレッタ・メソード』予約申込受付中☆ヴィオレッタのアリア等の歌唱部分を歌うための新しく作られるメソード『ヴィオレッタ・メソード』。ヴィオレッタを初めて歌う方はもちろん、ヴェルディの他のオペラのアリア等にも応用が可能なように作られていますので、これからヴェル...
0東敦子さんの蝶々夫人に寄す―この演奏に出会える歓び!日本人としてオペラに親しんでいることの喜びさえも感じさせる、価値...プッチーニのオペラ作品の魅力、その時の日差しを登場人物の目線になり切って感じることのできるある種のリアリティを帯びたファンタジーを感じられるところではないでしょうか。 他愛ない話、屈託のない笑顔、一途だからこそ熱くなって...
012月9日より全国順次公開!映画『新世紀、パリ・オペラ座』のステファン・リスナー総裁に、劇場が若返る秘策を聞いてみま...パリ・オペラ座に潜入し一年半の撮影をして完成したドキュメンタリー映画『新世紀、パリ・オペラ座』が、12月9日より、Bunkamura ル・シネマ他で、全国順次公開となります。今回は日本公開に先立ち配給元のギャガさんがリス...
0ヴェルディの全26作品をオペラのヒロインから読み解く一冊———〈ヴェルディのプリ...ヴェルディ・オペラの真髄を伝える本が出版されました!タイトルは〈ヴェルディのプリマ・ドンナたち〉。小畑恒夫著(水曜社刊)です。 輝かしいイタリア・オペラを築いた作曲家たち、ロッシーニ、ベッリーニ、ドニゼッティ、ヴェルディ...
0オペラ・エクスプレスから本が誕生しました!———《オペラ暦》でおなじみの新井巌著...新年にふさわしいお目出度いお知らせです。オペラ・エクスプレスから本が誕生しました!《オペラ暦》でおなじみの新井巌著〈日めくり「オペラ」366日事典〉(言視舎刊)です。 オペラを愛する人が集う場として2014年の末にスター...
0【書籍紹介】加藤浩子著『音楽で楽しむ名画』フェルメールからシャガールまで(平凡社新書)古今から音楽と美術が密接な関連を持っているのは、多くの先人たちも実証しているところだ。そんなテーマを取り上げ、「音楽物書き」と自称される加藤浩子さんが、今度は「“美術”物書き」に変身されたらしい、と申しあげては誤解を招く...
0【書籍紹介】カラー版 音楽で楽しむ名画: フェルメールからシャガールまで:加藤浩子(著)——...音楽評論家の加藤浩子さんが、平凡社より、「音楽で楽しむ名画」というご著書を出版されました。音楽と絵画の幸せな関係を、かつてない視点で捉えるという内容です。沢山のカラー図版も収録されており、新書なのにまるで画集のような、と...
0加藤浩子著『オペラでわかるヨーロッパ史』(平凡社新書)ご紹介 先に岸純信さんが『オペラは手ごわい』というご本を出されたが、その表題通り「オペラ」というシロモノは、かなり手ごわい対象でもあります。ただただ筋を追って、美しい旋律に身を委ねるのなら、それはそれで楽しいものですが、...
0【書籍紹介】オペラでわかるヨーロッパ史:加藤浩子(著)—オペラが暴く歴史の闇!書籍の帯には、「オペラが暴く歴史の闇!」とあります。 オペラを知ることは、ヨーロッパの歴史を知ること。ふとしたきっかけでオペラにはまり(笑)、何回か劇場に足を運ぶうち、ふと、そんな風に感じ始めます。もしやこれは、私のため...
0【新刊紹介】名作オペラに酔う! : 音楽の友 編音楽之友社からONTOMO MOOK / GRAND OPERA「名作オペラに酔う!」という本が発売になりました。とても読み応えがあります! 音楽之友社から以前出版されていたGRAND OPERAの流れにある本ですが、ム...
0【新譜CD紹介】“アップレッソ”-ソプラノ名曲集-安藤赴美子ソプラノの安藤赴美子さんが、Octavia Recordから初のソロ・アルバムを出しました!安藤さんといえば美しい舞台姿と豊かな美声で、今年も二期会の《ドン・カルロ》エリザベッタ役を歌うなど、大活躍が続いています。 アル...