【公演情報】芥川龍之介の小説がベースの新作オペラ『note to a frien...現代アメリカを代表する作曲家、デヴィッド・ラング作曲のオペラが、2月に東京文化会館で開催される。 「note to a friend」と題された本作は、芥川龍之介の小説『或旧友へ送る手記』と『点鬼簿』をベースとしている。...
ソプラノ歌手のムチェドリシュヴィリさんがジョージア大使館を訪問―佐渡裕芸術監督プ...来る7月15日より、兵庫県立芸術文化センターで上演が行われる佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ『ラ・ボエーム』にてムゼッタ役を演じる、ジョージア人ソプラノ歌手のソフィア・ムチェドリシュヴィリさんが、東京にある在日ジョージア...
奇跡の上演迫る!佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ「ラ・ボエーム」取材会レポート―...兵庫県立芸術文化センター主催、佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ「ラ・ボエーム」が、ついに上演される。ダブルキャストで合計8回もの上演が予定されている本公演は、本来であれば2020年に上演されるはずだった作品だ。今回は2年...
全ての出会いに感謝をこめて「いのちのうた」藤木大地(カウンターテナー)ロング・イ...2021年11月に新アルバム『いのちのうた~Song of Life』をキングインターナショナルからリリースした藤木大地さん(カウンターテナー)にお話を伺いました。2017年に発表した『死んだ男の残したものは』から4年、...
☆『ヴィオレッタ・メソード』予約申込受付中☆ヴィオレッタのアリア等の歌唱部分を歌うための新しく作られるメソード『ヴィオレッタ・メソード』。ヴィオレッタを初めて歌う方はもちろん、ヴェルディの他のオペラのアリア等にも応用が可能なように作られていますので、これからヴェル...
年柄年中オペラ漬け。<オペラ暦>2016年10月—新井巌(あらいいわお)【10月1日】今日は、フランスつながりが多い日です。 ●1684年、フランスの劇作家コルネイユ(ピエール・1606−)が、パリで亡くなっています。フランス古典劇の完成者で、オペラ化された作品も『ル・シッド』『ポリュート』...
香盛修平こと近藤修平の初プロデュース映画「にしきたショパン」が、オペラ発祥の地イ...ある時はオペラの舞台に!そしてある時は?オペラ・エクスプレスの気まぐれライター香盛(こうもり)修平からのお知らせです。まさにオペレッタ「こうもり」のファルケのように面白い出し物をご用意いたしました。 香盛修平(ペンネーム...
Tokyo Music Evening Yube―池袋の夕べを贅沢に堪能できる無...2020年11月1日(日)、世界的指揮者の西本智実とイルミナートフィルハーモニーオーケストラによる公募招待の野外クラシックコンサート<Tokyo Music Evening Yube>が、池袋西口公園の野外劇場「GLOB...
【立川市民オペラ2023プレイベント】立川市民オペラ合唱団特別公開練習~オペラの...イタリア人オペラ指揮者マッスィミリアーノ・ピッチョーリ氏を迎え、「カヴァレリア・ルスティカーナ」合唱部分の公開練習を行います。設立18年目となる立川市民オペラ合唱団は、現在も2023年3月の立川市民オペラ「カヴァレリア・...
0【速報】4本の新制作《魔笛》《紫苑物語》《フィレンツェの悲劇/ジャンニ·スキッキ》《トゥーランドット》新国立劇場 2...発表された演目と日程を、速報でお知らせ致します。 計10演目のうち、4本は新制作(◎)、それ以外の公演は、レパートリー上演です。 魔笛(◎) 2018年10月3日(水)18時30分/6日(土)14時/8日(月・祝)14時...
0【公演情報】NISSAY OPERA 2018/モーツァルト・シリーズ日生劇場開場55周年記念公演のモーツァルト·シリーズの公演情報です。 魔笛 (ドイツ語歌唱・日本語台詞) 2018年6月16日(土),17日(日) 指揮:沼尻竜典 演出:佐藤美晴 管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団 ...
0【速報】東京二期会 2018/19 シーズンラインアップ本日(7月26日)行われた、東京二期会 2018/19 シーズンラインアップより。 速報で、演目と上演日をお伝え致します。 ~2018年~ ローエングリン(新制作) 2018年2月21日(水)/22日(木)/24日(土)...
0新国立劇場2017/2018シーズンラインアップ説明会———開場20周年を祝う、...新国立劇場2017/2018シーズンラインアップ説明会が開かれました!2017/18は新国立劇場が開場して20周年を祝うシーズンです。ワーグナー《神々の黄昏》、細川俊夫《松風》、そしてベートーヴェン《フィデリオ》の新制作...
0【速報】新国立劇場 2017/2018シーズンのラインアップ———開場20周年記...本日(2017年1月12日)新国立劇場内で、2017/2018シーズンのラインアップ説明会が行われました。 発表された演目と日程を、速報でお知らせ致します。 計10演目のうち、3本は新制作(◎)、それ以外の公演は、レパー...
0あいちトリエンナーレ2016プロデュースオペラ《魔笛》の全キャストが発表されました◆あいちトリエンナーレとは◆ 愛知県で2010年から3年ごとに開催されている国際芸術祭。3回目となる「あいちトリエンナーレ2016」の会期は、2016年8月11日(木・祝)~10月23日(日)の74日間。愛知芸術劇場をメ...
0新国立劇場—2016/17シーズンラインアップ説明会—新国立劇場の2016/17シーズンラインアップ説明会に行ってきました! 東京初台の新国立劇場で1月15日(金)に2016/17年シーズンについての記者発表がありました。オペラ、バレエ、演劇の三つの分野の合同記者発表会で、...
0オペラファンも大満足の演目《コジ・ファン・トゥッテ》《ファウストの劫罰》他—東京交響楽団 2016年度シ...9月7日、ミューザ川崎シンフォニーホールで、東京交響楽団の2016/17年度シーズンラインナップ発表の記者会見が行なわれました。この会見は、音楽監督であるジョナサン・ノットの任期延長の発表も兼ねて行なわれたものです。ノッ...
02016/17シーズン公演ラインアップ発表《愛の妙薬》から《よさこい節》まで!ーーー【記者会見レポート】日本オペラ振...先頃開かれた公益財団法人日本オペラ振興会の記者会見に行ってきました。藤原歌劇団と日本オペラ協会という二つのオペラ団体の2016/2017年シーズン公演ラインアップの発表です。イタリア・オペラ、特にベルカントに強い藤原歌劇...
0「ホールとは楽器だと思っております」堤剛(つつみつよし)サントリーホール館長ーーーサントリーホール「開館30周年記念...2016年はサントリーホールの開館30周年! 9月16日サントリーホールにて、記者会見が行なわれました。記念事業の概要についてサントリーホール館長の堤剛氏、総支配人の市本徹雄氏からのお話がありました。 従来からサントリー...
0【記者会見レポート】東京二期会《トリスタンとイゾルデ》を初めて上演! 2016/2017 のシーズンラインアップ...7月16日(木)、《魔笛》の初日公演が控える東京文化会館で、二期会の2016/2017年のシーズンラインアップを説明する記者会見が開かれました。 登壇者は、公益財団法人東京二期会 理事長 中山欽吾、ソプラノ歌手の木下美穂...
0【記者会見レポート】ウィーン少年合唱団 来日60周年記念特別公演ウィーン少年合唱団といえば日本でも広く知られる存在ですが、彼らの初来日は今を遡ること60年前の1955年でした。当時はウィーンから南回りで3日間もかけて日本まで来ていたそうです。それ以来、毎年のように日本を訪れてコンサー...