『影のない女』苦難の2年半の時を超え、舞台芸術,パフォーミングアーツの完全復活を...『影のない女』といえば、ドイツオペラを代表するリヒャルト・シュトラウスの名作であり、これまで歴史的な“復活”を象徴するシーンで幾度も上演されてきました。今まさにアフターコロナの時代にふさわしい、舞台芸術・パフォーミングア...
『リゴレット』『トゥーランドット』二つの傑作オペラを持って来日—英国ロイヤル・オ...6月18日(火)、都内で英国ロイヤル・オペラ(ROH)の日本公演 開幕記者会見が開かれました。激しい雨の中で会場に着くと、登壇者たちの席が設えられた後ろの窓は一面の緑が雨に打たれ、最高の背景となっています。 時間になると...
佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2024《蝶々夫人》—プッチーニのオペラの本質を...兵庫県立芸術文化センターで佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2024、プッチーニ作曲《蝶々夫人》を観てきました。観劇日は7月13日(土)。三連休初日ということで、東京駅、新大阪駅、いずれもすごい人人人!それに負けずに、西宮...
【インタビュー】鷲尾麻衣さん―イタリア・オペラあり、日本歌曲あり、モーツァルトも...8月17日(土)に横浜市のフィリアホールでリサイタルを開く鷲尾麻衣さん。インタビューのために初台のオペラスター・フォトスタジオに、大輪の花のような美しい微笑みを浮かべて現れました。 ーー この夏は今年で45回目となる「霧...
☆『ヴィオレッタ・メソード』予約申込受付中☆ヴィオレッタのアリア等の歌唱部分を歌うための新しく作られるメソード『ヴィオレッタ・メソード』。ヴィオレッタを初めて歌う方はもちろん、ヴェルディの他のオペラのアリア等にも応用が可能なように作られていますので、これからヴェル...
年柄年中オペラ漬け。<オペラ暦>2016年10月—新井巌(あらいいわお)【10月1日】今日は、フランスつながりが多い日です。 ●1684年、フランスの劇作家コルネイユ(ピエール・1606−)が、パリで亡くなっています。フランス古典劇の完成者で、オペラ化された作品も『ル・シッド』『ポリュート』...
香盛修平こと近藤修平の初プロデュース映画「にしきたショパン」が、オペラ発祥の地イ...ある時はオペラの舞台に!そしてある時は?オペラ・エクスプレスの気まぐれライター香盛(こうもり)修平からのお知らせです。まさにオペレッタ「こうもり」のファルケのように面白い出し物をご用意いたしました。 香盛修平(ペンネーム...
Tokyo Music Evening Yube―池袋の夕べを贅沢に堪能できる無...2020年11月1日(日)、世界的指揮者の西本智実とイルミナートフィルハーモニーオーケストラによる公募招待の野外クラシックコンサート<Tokyo Music Evening Yube>が、池袋西口公園の野外劇場「GLOB...
【立川市民オペラ2023プレイベント】立川市民オペラ合唱団特別公開練習~オペラの...イタリア人オペラ指揮者マッスィミリアーノ・ピッチョーリ氏を迎え、「カヴァレリア・ルスティカーナ」合唱部分の公開練習を行います。設立18年目となる立川市民オペラ合唱団は、現在も2023年3月の立川市民オペラ「カヴァレリア・...
0写真を聴く —〈その4〉全ての写真には、その写真を必要としている誰かがいる《写真を聴く》担当、オペラ写真家の長澤直子です。また、前回の投稿から大分時間が経ってしまいました。毎日何かしら書いてはいるものの、自分の写真について何か書くということは、中々と勇気が要るモノですね~はい・・・(笑) 今日...
0写真を聴く —〈その3〉心に「刺さる」歌声《写真を聴く》担当、オペラ写真家の長澤直子です。前回の投稿から大分時間が経ってしまいましたが、連載第3回目です。 先日、久々に、ご贔屓の歌手の方々が揃う演奏会に出掛けました。いやぁー、純粋に心おきなく好き(勝手)に音楽に...
4写真を聴く —〈その2〉ああ、父娘の愛と相克の話って、どうして早く教えてくれなかったの・・・。《写真を聴く》担当、オペラ写真家の長澤直子です。今回は、いきなり嘆き(?)で始まってしまいましたが、連載第2回目、宜しくお願い致します。 皆さまはオペラをご覧になる前に、「予習」はなさいますか?ほとんどの方が、「する」と...
0写真を聴く —〈その1〉桜吹雪は愛の特効薬??新年おめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 本日よりの新連載、《写真を聴く》は、長澤直子が担当です。こちらは、私がこれまでに撮影させて頂いた中から、思い入れ深い1枚を毎回選んで、皆さまにご紹介して参ります。不...