
【1月27日】オペラ・ファンにとっては聖なる日とも言える日
⚫️1756年には、ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト((−1791)がザルツブルクで生誕。オペラ作品としては、10歳頃に作った第1作の『第一戒律の責務』から、遺作の『皇帝ティートの慈悲』まで、22作を生み出しています。
⚫️しかも20世紀を迎えた年の1901年には、ジュゼッペ・ヴェルディ(1813−)がミラノのグランドホテル・デ・ミランで死去。4日前に倒れてからは、ホテルは黒布で覆われ、馬車の轍の音が眠りを妨げないように道には藁が敷き詰められたといいます。今は、彼の生涯の傑作と言われた「音楽家の憩いの家」という音楽家のための養老院の一角に、妻ジュゼッピーナとともに埋葬されています。
⚫️そのヴェルディの『レニャーノの戦い』が、1849年、ローマのアルジェンティーナ劇場で初演。
新井 巌(あらい・いわお)
1943年、東京に生まれる。レコード会社を経て広告界に転じ、コピーライターとして活躍。東京コピーライターズクラブ会員。中学生の頃からクラシック音楽にひたり、NHKイタリア歌劇団の『アンドレア・シェニエ』日本初演を観劇したことが自慢の種。フェニーチェ劇場焼失の際には、再建募金友の会を主宰し、現在は「フェニーチェ劇場友の会」代表。日比谷図書文化館で「オペラ塾」を定期的に開催している。オペラ公演プログラムの編集にも携わっている。
LEAVE A REPLY