オペラ・エクスプレス

The opera of today from Tokyo, the hottest opera city in the world

オペラ・エクスプレス
オペラ・エクスプレスの記事一覧( 6 )
【オペラ暦】—7月29日—お誕生日が集中

【オペラ暦】—7月29日—お誕生日が集中

【7月29日】お誕生日が集中 ⚫️1887年、オペレッタ・ミュージカル作曲家ロンバーグ(ジーグムント・-1951)が、ハンガリーのナジカニジャで生まれています。早くからアメリカに渡り、オペレッタ風のレビューでデビュー。と...
【オペラ暦】—7月16日—帝王カラヤンが亡くなった日

【オペラ暦】—7月16日—帝王カラヤンが亡くなった日

【7月16日】帝王カラヤンが亡くなった日 ⚫️1782年、モーツァルト(ウォルフガング・アマデウス・1756-91)『後宮からの誘拐』が、ウィーンのブルク劇場で初演されています。ドイツ・オペラを目指したヨーゼフ2世の命に...
【オペラ暦】—7月12日—東西の名ソプラノの誕生日

【オペラ暦】—7月12日—東西の名ソプラノの誕生日

【7月12日】東西の名ソプラノの誕生日 ⚫️1895年、ノルウエーのソプラノ歌手フラグスタート(キルステン・-1962)が、生まれています。とくにワーグナーの楽劇では、世界最高のソプラノという評価を得ていました。『ヴァー...
【オペラ暦】—7月11日—名歌手、名指揮者の誕生日

【オペラ暦】—7月11日—名歌手、名指揮者の誕生日

【7月11日】名歌手、名指揮者の誕生日 ⚫️1925年、20世紀後半に活躍したスウェーデンの名テノール、ゲッダ(ニコライ・-)が、ストックホルムで生まれています。6カ国語を駆使して、イタリアものからドイツ、ロシア、フラン...
【オペラ暦】—7月9日—現代オペラで蘇った『リア王』

【オペラ暦】—7月9日—現代オペラで蘇った『リア王』

【7月9日】現代オペラで蘇った『リア王』 ⚫️1879年、『ローマ三部作』で有名なイタリアの作曲家レスピーギ(オットリーノ・-1936)が、ボローニャで生まれています。彼は、若い頃ペテルブルクの王立歌劇場のヴィオラ奏者と...
【オペラ暦】—7月6日—たまには台本作者にもご注目

【オペラ暦】—7月6日—たまには台本作者にもご注目

【7月6日】たまには台本作者にもご注目 ⚫️1829年、ドニゼッティ(ガエターノ・1797-1848)のオペラ・セリア『ケニルワース城のエリザベッタ』が、ナポリのサン・カルロ歌劇場で初演されています。 ⚫️1897年、『...
オペラで愛まSHOW!■第五回 「接待オペラ?その5」 ■

オペラで愛まSHOW!■第五回 「接待オペラ?その5」 ■

 サラリーマン、オペラ歌手?小説家?の 香盛(こうもり)修平です。  会社を一歩出ると、あるときは天井に逆さまにぶら下がりサラリーマン社会を俯瞰し、あるときはヨハン・シュトラウス「こうもり」ファルケよろしく、「オペラ」の...
【オペラ暦】—7月5日—マルチな天才、J・コクトー誕生

【オペラ暦】—7月5日—マルチな天才、J・コクトー誕生

【7月5日】マルチな天才、J・コクトー誕生 ⚫️1889年、コクトー(ジャン・-1963)が、パリ近郊の小さな町メゾン=ラフィットで生まれています。詩人・劇作家だけにとどまらず、映画『美女と野獣』を監督するなどマルチに活...
【オペラ暦】—7月4日—日本のカルメン歌手のご命日

【オペラ暦】—7月4日—日本のカルメン歌手のご命日

【7月4日】日本のカルメン歌手のご命日 ⚫️1911年、イタリアの指揮者モリナーリ=プラデッリ(フランチェスコ・-1996)ボローニャで生まれています。1946年、再開して間もないミラノ・スカラ座で『トスカ』を振ってデビ...
オペラで愛まSHOW!■第四回 「接待オペラ?その4」 ■

オペラで愛まSHOW!■第四回 「接待オペラ?その4」 ■

 サラリーマン、オペラ歌手?小説家?の 香盛(こうもり)修平です。  会社を一歩出ると、あるときは天井に逆さまにぶら下がりサラリーマン社会を俯瞰し、あるときはヨハン・シュトラウス「こうもり」ファルケよろしく、「オペラ」の...
【オペラ暦】—6月4日—名歌手2人の誕生日

【オペラ暦】—6月4日—名歌手2人の誕生日

【6月4日】名歌手2人の誕生日 ⚫️1811年、ヴェーバー(カルル・マリーア・フォン・1786-1826)の24歳の時の作品『アブ・ハッサン』が、ミュンヘンの宮廷劇場で初演。『千夜一夜物語』に材をとった1幕もの。 ⚫️1...
【オペラ暦】—6月1日—ロシアの民族楽派グリンカ誕生

【オペラ暦】—6月1日—ロシアの民族楽派グリンカ誕生

【6月1日】ロシアの民族楽派グリンカ誕生 ⚫️1804年、ロシア国民楽派の始祖と言われているグリンカ(ミハエル・イヴァノヴィチ・-1857)が、ノヴォスパススコエで生まれました。当初は官界に入りましたが、その後イタリアを...
オペラで愛まSHOW!■第三回 「接待オペラ?その3」 ■

オペラで愛まSHOW!■第三回 「接待オペラ?その3」 ■

 サラリーマン、オペラ歌手?小説家?の 香盛(こうもり)修平です。  会社を一歩出ると、あるときは天井に逆さまにぶら下がりサラリーマン社会を俯瞰し、あるときはヨハン・シュトラウス「こうもり」ファルケよろしく、「オペラ」の...
【公演レポート】オペラシアターこんにゃく座《ロはロボットのロ》‐‐‐すべてのこどもたちと、こどもだったすべてのおとなたちに贈るオペラ

【公演レポート】オペラシアターこんにゃく座《ロはロボットのロ》‐‐‐すべてのこどもたちと、こどもだったすべてのおとな...

こんにゃく座《ロはロボットのロ》を観てきました。とても楽しくて音楽も魅力が一杯。でも、考えさせられる所もたくさんありました。 主人公はパン作りのロボット、テト君。このテトという名前が何かいいんです。「テト、テト」って歌い...
【オペラ暦】—5月12日—2人のフランス作曲家が誕生

【オペラ暦】—5月12日—2人のフランス作曲家が誕生

【5月12日】2人のフランス作曲家が誕生 ⚫️1828年、ドニゼッティ(ガエターノ・1797-1848)『ゴルコンダの女王』、ジェノヴァのカルロ・フェリーチェ劇場で初演。 ⚫️その4年後の1832年、同じくドニゼッティの...
Return Top